2010年から今もなお人気の英会話フレーズアプリ『Real英会話』。9000以上のレビューがあり、4.6星と神クラスに高評価を得ています。
有料(980円)ではありますが、本で学習するよりも安いし、ボリューミー。コスパが高いアプリだと断言できます。また、無料の物と比べても圧倒的に機能的で良いです。
フレーズ学習と言うことなので、実際に外国人と話す機会がある人にとてもオススメで、特に英語圏に留学している人にとっては神アプリなのではないかと感じます。
私も2012年に出会ってから定期的に使ったりしてきたので、思い入れがあり、今回はレビューをしていきたいと思います。
Contents
Real英会話の簡単機能紹介
①豊富なカテゴリー
②短いダイアログ(会話)を学ぶ
③学習機能でフレーズを蓄積
④テリー先生へのフレーズリクエスト
①豊富なカテゴリー
Real英会話ではフレーズを学んでいくのですが、たくさんのフレーズがあって、それらがカテゴライズされています。
※上記カテゴリーの他に、「接客」、「スラング」、「旅行」の3つのカテゴリーを追加ダウンロードできます(各カテゴリー120円)。
今好きな人がいて、もっと沢山話できるようになりたい!というのであれば「恋愛」のカテゴリーをしっかり学んだり、仕事で電話することが多いのであれば「電話」など特化して学べます。
よっぽどの上級者でない限り「なるほど。これってこういう風にいうんだー」なんてものが盛り沢山だと思うので、チラッと眺めているだけでも案外楽しいです。
②短いダイアログ(会話)を学ぶ
Real英会話はそのフレーズだけを見るのではなく、前後の会話なども用意されていて、そのフレーズをどう使うのかまで学習できます。
フレーズだけ学んでいると、本来そのタイミングでは使わないのに、誤って使ってしまう、なんてことが多々ある(みんなあるかはわかりませんが私は多かったです)かと思いますが、Real英会話ではどんな時に使うかがハッキリわかるので、そんなミスも起きません。
つまり適切なタイミングで、適切なフレーズをすることを可能にしてくれるアプリなのです。
学ぶ順序とすれば、フレーズを選ぶ→注釈をみる→聞き流し→発音練習といった流れになるかと思います。
聞き流しなどは速度も選べて、早くしたり遅くしたりと自由に変えることができます。
③学習機能でフレーズを蓄積
Real英会話は、ただフレーズを見て、聞いて、発音して、に留まらず学習機能というのも付いています。
リスニング・スピーキング・ディクテーション・スピードクイズの4つを学習でき、それが初級・中級・上級・その他・各カテゴリーの括りで選択できます。
あと、ちょこっとだけ学習したいって時には「クイック学習」というのもあります。疲れていて今日は学習するのが辛いって時にも、このクイック学習であればサクッとできるので楽チンです。
また学習履歴も見れるので、どれくらい自分が学習しているなんかもすぐにわかります。学習したフレーズというのはバッテリーマークが表示されていて、これが無くなってくると再学習が必要というサインです。
とても細かい作りのように思いますが、このような設定をしてくれていることでフレーズを脳に定着させるのがとても容易になるのではないかと感じます。
④テリー先生へのフレーズリクエスト
たくさんのフレーズがすでに用意されていますが、中には自分が知りたいものがない時もあるかと思います。
そんな時はReal英会話の生みの親でもあるテリー先生へ知りたいフレーズをリクエストできます。
なぜReal英会話を使うのか?
①ネイティブのダイアログ(会話集)が学べる
②全てのフレーズに注釈が付いている
③自分に必要なフレーズがほぼ絶対見つかる
①ネイティブのダイアログ(会話集)が学べる
どうせ英語を勉強するのであれば、ネイティブレベルまでなりたい!って人がやっぱり多いのかとは思います。
しかし、ネイティブの会話って聞き取るのが難しいですし、かと言ってネイティブに聞いたからってすぐにそれを理解できるかと言ってもそうではないかと私は強く感じます。
Real英会話であれば、ネイティブが使う自然な流れな会話を見ていきて、そして自分で発音して学ぶことができるので身につきます。
さらに、その学んだフレーズをネイティブに使ってみると、もっとよく身につきます。1フレーズずつ小まめな作業になりますが、しっかりと積み上げていけばかなり英語力がのびますのでかなり勉強している充実感が出てきます。
②全てのフレーズに注釈が付いている
Real英会話にはフレーズとダイアログだけでなく、必ずそのフレーズに対しての注釈がついています。
この注釈があるおかげで、なぜこの場面ではこういう言い方をするのか、どんな時に使うのか、などがわかります。
英語の勉強って覚えている時に「なんでここ、こういう言い方するんだろう?」なんて考えてモヤモヤしたりした経験ありませんか?
そう言うのもReal英会話でフレーズを学ぶと、ほとんどありません。これもReal英会話の大きな魅力だと思います。
③自分に必要なフレーズがほぼ絶対見つかる
3000以上のフレーズ(2020年1月現在)があり、なおかつ多くのユーザー達がテリー先生にリクエストしてきた例文フレーズなどのおかげで、自分が知りたいと思っているフレーズがほぼ絶対に見つかります。
これだけのボリュームはありますが、検索機能があるので結構簡単に見つけることができるのが凄いです。
「これどう言ったら自然なんだろう?」と英語学習の人であれば必ず考えることがあるかと思いますが、そんな悩みも素早く解決してくれるのがReal英会話なのです。
Real英会話のオススメの使い方
①狭く深く自分に必要なフレーズから学ぶ
②絶対に覚えたいフレーズはYouglishも使う
①狭く深く自分に必要なフレーズから学ぶ
狭く深く勉強することで、学びたいフレーズのinputとoutputの数を増やし、確実に覚えていくのがReal英会話を使うのであればオススメです。
たくさんのフレーズがあると、どうしても広く浅くしてしまいがち。しかし、それでは学びたいフレーズのinputとoutputの量が増えないので効率的とは言えません。
具体的な方法はこちら↓
②絶対に覚えたいフレーズはYouglishも使う
たくさんの学習機能がReal英会話にはありますが、しかし中にはなかなか覚えきれないというフレーズも出てきます。
そんな時はYouglishも併せて使うのがオススメ。Youglishとは、聞きたいフレーズを検索窓に入力し、Youtubeの中で実際にそのフレーズが使われているシーンを引っ張り出して映してくれる優れものです。
Youglishも使えば、映像としてもそのフレーズを覚えることができるので、かなり脳への定着は深まります。またアクセントも3種類から選べてUS・UK・AUSとあります。
具体的な方法はこちら↓
Real英会話を使った感想・まとめ
この記事を最後までご覧いただいてありがとうございます。この記事が少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しく思います。
Real英会話はとってもとっても良いアプリで、アプリで英語学習を極めようと思うのであれば、間違いなくあったほうが良いです。
また、実際に使ってみて、Real英会話は具体的にこんな人たちに特にオススメしたいと感じます。
①ある程度の基礎が既にできている人
②普段から英語を話す環境にある人
③留学している人
フレーズは単語が組み合わさって構成されています。なので当然ですが、ある程度の単語力が必要です。また文法も理解しておく必要があるので、やはりReal英会話を使うのであれば合う程度の基礎ができている人がオススメです。
また、もっと言うのであれば、普段から英語を話せる環境にあれば、学んだフレーズを直ぐに試すことができるのでとても身につきます。
そして特に良いのが留学をしている人です。ネイティブと話す機会もたくさんあるので、学んだフレーズを使いたい放題です。私も過去にSeattleに留学していた経験があり、Real英会話で学んだフレーズを現地の先生に実際に使ってみて褒められたこともあります。
こう紹介していくと「初心者には必要ないのか?」なんて言われてしまいそうですが、初心者の人にも良いは良いです。(やはり上であげた人たちよりかはオススメ度は劣りますが)
どこかのレストランやカフェで接客をしているのであれば、接客カテゴリーのフレーズ集はとても参考になりますし、少々の海外旅行であればReal英会話内で教えてくれる旅行英会話のカテゴリーでもかなり使えます。
このように上げていきだすとキリがないですが、それほどオススメということです。冒頭でもお伝えしましたが、コスパも素晴らしいですので、まだダウンロードしていない人はぜひしてみてReal英会話の良さを体感してみてください。