【コスパ最強ディクテーションアプリ】ディクトレで英語学習の感想

無料なのに、かなりの問題ボリュームがあり、たくさんのディクテーショントレーニングができると定評のあるディクトレ。

 

そんなディクトレの特徴と言えば

 

-ディクトレの特徴-

①短い会話文を聞き取って入力フォームに入力
②シンプルだけど様々なシチュエーションの会話を学習可能
③TOEICパート2のディクテーションができる
④文章や単語の解説がある
⑤会話を0.5倍や1.5倍速にできちゃう

 

といった感じで、ディクトレ学習に最適な機能が必要最低限備わっています。

 

ちなみに、ディクテーションとはなんぞよ?という人のために、ディクテーションを解説するとすると、

 

ディクテーションとは?
英会話の音声を聞き、文字に起こす英語学習方法。主にリスニングを磨くのに良いですが、基本的には英語力全体が伸びていきます。

 

アプリ内で特に課金するようなものもなく、完全無料。コスパが非常に良いのも素晴らしいです。

 

この記事では、ディクトレの

-ここでお話しすること-

①ディクトレの機能紹介
②ディクトレのオススメの使い方
③ディクトレの感想・まとめ

 

について解説していきたいと思います。

 

 

 

ディクトレの機能紹介

 

STEP.1
項目を選ぶ
短い英会話 or TOEIC part2 or Youtubeの中から選ぶ →選んだカテゴリーの中から学習したいものを選ぶ
STEP.2
音声を聞き取る
「1回再生」or「ループ」のどちらかの再生ボタンを押す
STEP.3
聞き取った会話を入力
ペンマークの横空欄の入力フォームに聞き取った内容をタイプ
STEP.4
答えを確認
「答えを確認」ボタンをクリックすると、赤文字で答えが出てきます。冠詞などもしっかりチェックしてみましょう。 
STEP.5
下の日本語訳と単語訳を見る
最後にページ下にある日本語訳や解説などをみていきます。解説などは、この問題で覚えて欲しい単語や熟語などが紹介されてますので、ぜひ目を通しておきましょう。 

 

ちなみに、わからない場合は下の写真のように

 

 

0.5倍速とゆっくりにして聞いてみても良いですし、ちょっと物足りないなと感じる人は1.5倍速にもできます。

 

 

ディクトレのオススメの使い方

 

-ディクトレのオススメの使い方-

①聞き取った会話はノートアプリに書き込む
②TOEICのパート2をやり込む

 

①聞き取った会話はノートアプリに書き込む

入力フォームにタイプするのは結構大変です。慣れていれば話は別ですが、そうでない方はノートアプリなどに書き込むととっても楽です。

 

これだとたくさんの問題もストレスなくできます。

 

②TOEICのパート2をやり込む

わざわざ取り上げるのもどうかと思いましたが、やはりディクトレの最大の売りはこのTOEICのPART2だと思います。

 

TOEIC学習者の人はぜひ全部やってみてください。とても力になるはずです。

 

ディクトレの感想・まとめ

 

最後までご覧いただきありがとうございます。この記事が少しでもあなたのお役に立てたのなら嬉しいです。

 

ディクトレの良いところは、素早くたくさんのディクテーションをするのに最適なところだと思います。シンプルで、必要最低限の解説があり、短い会話をたくさんとしっかりと学ぶのにとても良いアプリです。

 

また無料でこのボリュームというのも素晴らしいと思います。それに、TOEICのパート2をここまで徹底して学習できるのも少ないはずです。

 

どんな人にオススメかというと、一番はやはりTOEICのパート2で点数を稼ぎたい人です。かなり学習できるので、ディクトレを全部やり終える頃にはパート2は完璧になっているかも。

 

ただし、TOEICのパート2と言えば、そこまで難しいわけではないので、TOEICが700点くらいあるような人であれば必要ないかもしれません。なので、目安は400-600点くらいの点数の人に良いと思います。

 

それから当然ですが、ディクテーションのみをたくさんしたい人にもオススメです。ただし、そこまで難しい内容のものは少ないですので、レベルで言えば初級から中級くらいの人に良いかと思います。

 

気になった方はぜひダウンロードしてみてください。