このページではリーディング力の爆上げに最適なコロケーション学習に最適な辞典『小学館 オックスフォード 英語コロケーション辞典』のレビューをしていきたいと思います。
そもそもコロケーションって何?って人もいるかと思いますので、まずは冒頭で説明します。
コロケーションとは通常一緒に使われる単語と単語のつながりのこと。
日本語で言えば「連語関係」や「語の配列」のように略されています。
具体的にいうと強い風は英語では「strong wind」で「heavy wind」は不自然。また強い雨は「heavy rain」となり「strong rain」では不自然。当然ですが、ネイティブはこれらを正しく使います。
日本語でも強い雨とは言うけど、重い雨と言うとわからなくはないけど変な感じがしますよね?
したがって、語と語の結びつきである「コロケーション」をきちんとわかっていれば、自然とこなれた英語を使いこなせるようになります。
・このアプリの概要
・コロケーションを学ぶメリット
・アプリの使い方
・このアプリの良いところ
・私が実際にこのアプリを使ってみた感想
このアプリを購入しようと迷っている方は当然のこと、英語学習レベルが中級や上級者の方であればぜひコロケーションを試してみて頂きたいのでこの記事をチェックしていただければ嬉しいです。
それでは見ていきましょう。(Youtubeでも視聴可能です)
Contents
物書堂のコロケーション辞典の概要
小学館オックスフォード英語コロケーション辞典はOxford Collocations Dictionary for students of English』の日本語版です。
日本の学習者にとって使用頻度の高いコロケーションを厳選。見出し項目約2500・コロケーション数約14万5000と最大級のコロケーション辞典です。
アプリ自体は物書堂という会社が手がけていて、このコロケーション辞典の他にも英和和英辞典で人気の高い「ウィズダム」や英語学習初級者向けの「エースクラウン」などの辞書アプリも手掛けています。
基本的にとても使いやすいようにできているので物書堂さんの辞書アプリはとてもオススメだと思います。
コロケーションを学ぶメリット
コロケーションを学ぶメリットはたくさんあります。その中でも1番だなと感じられるのは英文読解の時かと私は考えます。
例えば、friendという単語。Long-lost-friendという単語で「長くあっていない友人」という意味ですが、この意味がわかっていないとlongとlostとfriendを別々で考えて理解してしますかと思います。
しかし、このようにlong-lost friendで長くあっていない友人とブロックごとに意味を考えることで正しく理解し、読解スピードも早めることが可能です。
つまり、より多くのコロケーションを知っていれば、その分読解スピードをどんどんと早める事ができます。
リーディング力が上がれば、それに伴ってライティングスピードやスピーキング、リスニングも連ねて上がってくるので、結果的に英語力が底上げされるのです。
物書堂コロケーション辞典の使い方
ここでは物書堂コロケーション辞典の詳細な使い方を説明していきます。




物書堂コロケーション辞典の良いところ
物書堂コロケーション辞典の良いところは、個人的に3つあると思っています。
①アプリなのでスマホやタブレットがあればどこでも使える
②読み物として楽しい
③iPadであればスプリットビューできて使いやすい
ここではそれぞれこの3つを詳しく紹介していきたいと思います。
①アプリなのでスマホやタブレットがあればどこでも使える
機能的なことになりますが、やっぱりどこでも辞書を持ち歩けるのはとても便利。
人によって勉強場所は様々。電車でやランチ時間などに勉強する人も多いかと思います。しかし、実際の紙の辞書だと重いし持ち歩くことは大変。
ですが、アプリの辞書であるとこのように人それぞれの勉強スタイルにマッチさせやすいというのがとても良いです。
②読み物として楽しい
よく使うワードでもこういう組み合わせで使うんだって思うことが多々あり、とても興味心溢れ出しながら私の場合は読んでいられます。
コロケーション辞典を使いたいって思う人は、きっとたくさんの英語を勉強してきている人だから、少なくてもとても勉強嫌いって人はいないかと思います。
で、意外にこういったコロケーション勉強ってなかなかしないかと思うので、ハマる人にはめちゃくちゃハマるかと思います。
特に英単語極めたいって人にはめちゃくちゃ有益な暇つぶしになるかもしれないので、そういった方には特にオススメです。
③iPadであればスプリットビューできて使いやすい
iPadユーザー限定になりますが、このアプリはスプリットビューが可能です。ノートアプリで気になることをメモしながら勉強したり、Kindleで読書しながらなんて使い方もできていい感じです。
物書堂コロケーション辞典を実際に使ってみた感想まとめ
私の場合使っていて興味心をくすぐってきてとても楽しいなと思いました。
もうコロケーション学習したことあるって人や、英語学習上級者の人にはわかりませんが、きっと未知というか、新しい感覚を受けるというのがコロケーション学習の面白いところかなって個人的に思います。
あと、アプリ自体はシンプルで使いやすいのもとても良い部分かと感じました。
・レベルで言えば中級者から上級者
・英語の読解スピード(リーディング力)を上げたい人
読解スピードが上がれば自ずと他の能力(ライティング・スピーキング・リスニング)も伸びるかと思います。つまり総合的な英語力を伸ばすのにもとても優れています。
アプリにしては安くない値段(2,820円)ですが、しっかり勉強したい人には金額に見合うアプリだと思います。
興味のある方はぜひダウンロードしてみてくださいね。